あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

夏休み

読書感想文の書き方!小学生高学年のための秘訣!

投稿日:

夏休みの宿題が、低学年の時とは違い、ぐっと増えてくる小学生の高学年ですが、
やっぱり最後まで残ってしまうのが、読書感想文と言われていますね。

読書自体が嫌い、読書は好きでも書くのが嫌い、理由はさまざまですが、
これを何とかしなければ、夏休みが憂鬱なものになってしまいます。

嫌いなものは最初に片付けてしまった方が、有意義な夏休みを過ごせますので、
今回は、小学生の高学年が、読書感想文を簡単に書ける書き方を紹介していきます。

これを参考に、ぜひ夏休みの宿題を先に片付け、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

小学生の高学年の読書感想文の書き方

それでは、低学年とはちょっと違う、きちんとした読書感想文の書き方を紹介しますね!

まず本選びですが、大体学校からの推薦図書があったりしますよね?

本は何でも構いませんが、自分の気持ちが動く本、
面白い、楽しい、ワクワク、ドキドキなど、感情が表現できる本を選びましょう。

6

そして、読みすすめていく中で、感情が表現できそうな場面、3箇所ぐらいに付箋を貼り、
簡単な気持ちを書いておく
と、感想文を書く際に、とても役立ちますよ。

それでは、書く内容について説明しますね。

①なぜこの本を選んだのか。

タイトルに心を掴まれた、表紙の絵に衝撃を感じたなど、簡単に説明から入りましょう。

②印象に残った場面を3つぐらい上げて(付箋を貼った箇所)、どう感じたか。

なぜなら~、それは~、と、どうしてその感情が芽生えたのかと、その理由を自分なりに考え
まとめてみましょう。

付箋を貼った箇所、3つ全て書く必要はありません。指定文字数によって調整しましょう。

③本を読む前と、読んだ後の自分に変化はあったか。

主人公と自分の比較や、感銘を受けた箇所、今後どうしたいかまで書けると最高ですね!

④この本が、言いたいことはどんなことだと思うか、自分はどう思ったか。
8

作者がいいたいことが読み取れ、それについての自分の考えまで書けるとベストです!

とても難しいと感じた場合は、③と④は両方ではなく、どちらかでもいいと思いますよ。

こんな動画を自由研究に使ったら面白い!自分で撮ってもいいし、参考にどうですか?↓

いかがでしたか?

上記の書き方はあくまで参考ですので、必ずこの通りでなくても構いません。

感じ方も人それぞれですので、正解不正解があるわけではありませんから、
枠にとらわれず、自由な発想で書いていいと思いますよ。

読書感想文は何を書いたって正解」ですから、
まずは何でも自由に書かせ、書く楽しみを知ってもらいたいです。

小学生で、読書感想文が嫌いになると、その後好きになることは難しいですからね!

高学年の皆さん!頑張ってくださいね~!

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-夏休み

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.