生まれてきたわが子に
いい名前をつけてあげたい―――。
そう願うのは、
親として当然の想いではないでしょうか?
その子が一生
付き合うものだからこそ、
思い入れが強くなると思います。
男の子には、勢いのある名前を
つけてあげたいものですね。
人生を強く、着実に歩んでもらいたい。
それが縁起の良い名前なら
なおよろしいです。
縁起のよい名前とは、
どのようにつけるとよいのでしょうか?
後悔のない名づけをするために、
縁起のよい漢字を知りましょう。
縁起の良い名前~男の子編~
男の子にとって縁起のよう名前とは
どのようなものがあるのでしょう?
吉作用の強い漢字とされるのは、
佑、祐、友、智、貴、知、修、章、瑛、拓、元…
などがあります。
これらの漢字は、
姓名研究家である中山雲水氏が選んだ
縁起の良いとされる漢字です。
また、左右対称の形をした漢字は
運勢にとってよいといわれます。
たとえば…
大、音、士、尚、央、早、昌、英、圭、真、一、高…
などです。
この二つの漢字たちを組み合わせると…
智大(ともひろ・ゆうだい)
拓真(たくま)
修一(しゅういち)
友尚(ともひさ)
瑛士(えいじ)
などの名前ができます。
名前を考えるとき、
大切にしてもらいたのが
全体のバランスです。
まずは読んだときの音感。
そして、苗字も含めて読んだときの音の良さ。
それらの中から、全体の画数のバランスのよい
名前を選びましょう。
縁起のよい名前は画数が大切
縁起の良い漢字を名前に入れるには、
名前の画数がよくなくてはなりません。
画数には…
総格(そうかく)…総合的な運勢があらわれる画数
天格(てんかく)…家系の流れ、55歳以降の運勢があらわれる画数
地格(ちかく)…生まれてから35歳前後までの運勢があらわれる画数
外格(がいかく)…対人関係や周囲からの印象などがあらわれる画数
人格(じんかく)…35歳以降55歳までの運勢があらわれる画数
があり、それぞれのバランスで運勢が決まります。
縁起の悪い名前にならないように…
縁起のよい名前とは、
違った言い方をすると
「縁起の悪い漢字を使っていない名前」
ということになります。
漢字には意味や由来がありますが、
名前に使用しない方がよいとされる
漢字もいくつかあります。
たとえば、「さんずい」のつく漢字は
名前に使用しない方がよいといわれています。
その理由は、さんずいには
「水」「流れる」などの意味があるためです。
出産前などには特に避けられる漢字です。
また、「天」「空」という漢字は
名づけにおいて人気がありますが、
「空に帰る」「天に昇る」などの
意味合いを持つということで、
あまり縁起のよい名前にはなりません。
その他にも…
儀、義、龍、聖、満、忍、照、信、茂…
などの漢字は、
縁起がよくないといわれています。
あとは、最近多いのが「DQNネーム」です。
親の思い入れが強いあまりに、
風変りな名づけが増えてしまいました。
2歳の男の子が障子をビリビリ↓
http://youtu.be/Z0-4PVy_y08
本当にわが子の人生を思うなら、
その子がおじいちゃんになったときのことまで
考えてあげたいものです。