あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

マナー

送別会の幹事の進行順とセリフを解説!

更新日:

急に、「○○さんの送別会の幹事をやってくれないか」と言われ、

困った経験はありませんか?

上司から頼まれ、断るわけにもいかず、
どうやったらいいのか、悩んで夜も眠れない・・・

というあなたの為に、初めて送別会の幹事をする場合でも、
上手に進行が行える方法を教えします!

ぜひ、流れるような進行で、送別会を大成功させちゃってくださいね!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

送別会の進行の流れ

image1

それでは、送別会の進行を、司会のセリフ込みで順を追って紹介していきますね。

1.開会の挨拶(司会)
「本日はお忙しい中、ご出席いただきまして、ありがとうございます。」
「只今より、○○社○○部、○○さんの送別会を始めたいと思います。」

2.挨拶(出席者のうち最も役職が上の方、または最年長の方)
「まず始めに、○○部長より、一言挨拶を頂きたいと思います。」
「○○部長、宜しくお願いします。」
○○部長挨拶・・・
「○○部長ありがとうございました。」

3.乾杯(2の挨拶の人が一緒に行っても良いが、2番目位に役職が上の方が望ましい)
「それでは、乾杯の音頭を○○課長にお願いしたいと思います。」
「○○課長、宜しくお願いします。」
○○課長乾杯音頭・・・

image2

4.食事や歓談
「それでは、お食事も出ておりますので、しばらくご歓談ください。」
※乾杯の後の拍手が始まったら、すぐに言う。
全体の時間を考えて、30分程は食事や歓談の時間があるといいでしょう。

5.贈る言葉(退職者の上司や、関係性の深い人)
「さて○○さんは、この度○○支店へ転勤されることになりました。」→退職の場合は省く。
「ここで、○○さんへ、○○さんよりご挨拶をお願いしたいと思います。」
○○さん挨拶・・・
「○○さん、ありがとうございました。」

6.花束やプレゼント贈呈(退職者の後輩や、関係節の深い人。花束は女性からが一般的)
「続きまして、○○部一同より、○○さんへプレゼントの贈呈です。」
「○○さん(贈呈者)、宜しくお願いします。」

image3

7.退職者・転勤者挨拶
「それでは、最後に○○さんから一言頂きたいと思います。」
「○○さん、宜しくお願いします。」

8.閉会の挨拶と締め(3の乾杯の人とは別で、二番目位に役職が上の方が望ましい)
「宴たけなわではございますが、最後に○○課長より、締めのご挨拶をお願いします。」
※締めとは → 手締め(一本締めや三本締め)や万歳三唱など(省略しても良い)
○○課長挨拶と締め・・・
「○○課長ありがとうございました。」

9.閉会の挨拶(司会)
「以上を持ちまして、○○さんの送別会をお開きとさせて頂きます。」
「皆さん、気を付けてお帰りください。お疲れ様でした。」
※2次会を企画している場合にはここで連絡する。

いかがですか?
何となくできる感じがしませんか?

会場や規模にもよりますが、大体の流れはこれで大丈夫ですので、
自信を持って、幹事を引き受けてください!

こんな動画まで作成されたら、泣けちゃいますね。辞めるのを止めたくなる動画はこちら↓

これで、次回の送別会も幹事を任されるかもしれません!
私も応援しています!

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-マナー

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.