あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

お役立ち情報

米ぬかがない場合のたけのこの簡単美味しい茹で方!

更新日:

たけのこをたくさん頂いて、さあ、茹でなきゃ!と思ったら、
「米ぬかが無い!」って経験はありませんか?

普段、米ぬかを使うことはほとんどないので、家に常備している人は少ないですよね。

たけのこは新鮮なうちに茹でた方がいいけど、米ぬかはもう売っている時間ではないし・・・
という場合もご安心ください!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

米ぬかがなくても美味しくたけのこを茹でられる方法をお教えしますので、
ぜひこの方法で試してみてくださいね!

米ぬかや赤唐辛子を入れる理由

image1

たけのこを茹でる際には、通常米ぬかと赤唐辛子を一緒に入れます。

では、米ぬかと赤唐辛子はなぜ入れるのでしょうか?

米ぬかを入れる理由は、えぐみの成分であるモゲンチジン酸やシュウ酸が、

米ぬかに含まれるカルシウムと結合してえぐみを抑えてくれるからです。

また、米ぬかに含まれる糖が酸化を防ぎ、繊維を柔らかくしてくれるのです。

その他にも、米ぬかの旨味が加わり、えぐみを感じにくくさせてくれる効果があるそうです。

赤唐辛子は、たけのこの日持ちを良くする抗菌効果や、味のしまりを出す効果等があります。

また、辛さによってえぐみを隠したり、米ぬかのぬか臭さを消す効果もあるとされています。

米ぬかがない場合のたけのこの茹で方

それでは、米ぬかがない場合はどうしたら良いのでしょうか?

ズバリ、「米のとぎ汁」を使います!

帮妈洗米 #rice #food #lunch / evicxixi

①たけのこの外側の皮を2~3枚はがし、穂先を斜めに5cm程切ります。

②縦に1/3~1/2くらい切込みを入れて鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れます。

米のとぎ汁と赤唐辛子を入れて火にかけ、沸騰したら浮かないよう落し蓋をします。

④中~弱火にして50~60分ほど煮て、水が減ったら水を足しながら煮ます。

⑤竹串を刺して、柔らかくなっていたら火を止めます。

⑥そのまま半日くらい置いて自然に冷まし、冷めたら皮を剥いて水洗いして出来上がりです!

うちは無洗米を使っていて、米のとぎ汁が出ない・・・というご家庭の場合もご安心を!

とぎ汁も無い場合は、「生米」でOKです!

たけのこ500gに対して生米を大さじ3杯くらい入れて、米のとぎ汁同様に茹でます。

image2

たけのこの美味しい茹で方はこちら↓

たけのこを茹でることを「アク抜き」と言ったりしますが、

すぐに茹でたものと比べると、日が経ってから茹でたものはえぐみが多くなります。

と言うことは、茹でたことでえぐみの量が抜ける(減る)わけではないので、

茹でる=アク抜きではなく、「アク止め」ということになります。

ですから、えぐみを少しでも抑えたい場合は、とにかく早く茹でることが大切なのです。

米ぬかが無い場合は、迷わず「米のとぎ汁」か「生米」ですぐに茹でましょうね!

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-お役立ち情報

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.