あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

季節の行事

小学生の書き初め!鉄板はこの言葉です!

更新日:

冬休みの宿題や、自由研究で「書き初め」をやろうと思っている小学生の皆さん
何を書くか「言葉」は決まっていますか?

お題を与えられれば簡単ですが、自分で言葉を選ばなければならない場合、
何を書こうか悩むところですよね?

そんな小学生の皆さん向けに、書き初めで書きやすい言葉
先生ウケがいい言葉など、学年別に紹介していきますので、
参考にしてみてはいかがでしょうか?

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

1.2年生向け

ひらがな二文字
まつ・たけ・うめ
おめでたい言葉の代表。1年生の人気お題です。

ひらがな三文字
ひつじ
その年の干支。この3文字はバランスも良いので書きやすいと思います。

てまり
お正月用語。「ま」を上手にかければ、花○をもらえるかも?

image002

3.4年生向け

漢字二文字
初夢・新年・宝船
お正月用語。画数の多い字のバランスを崩さなければ、見た目が良くなります。

漢字二文字+ひらがな一文字
お正月・お年玉・白い雪
ひらがなと漢字が混ざると難しいですが、文字の大きさを同じにすると良くなります

漢字二文字+ひらがな二文字
新しい年・晴れた空・明るい年
へんとつくりのバランスを同じにして、あとはダイナミックに!

image004

5.6年生向け

漢字三文字+ひらがな一文字
正月の朝・平和な国・希望の春・初日の出
「の」の字は非常に難しい字。何度か練習するといいでしょう。小さくなり過ぎないように。

中学生の書き初め!鉄板はこの言葉!

漢字四文字(四文字熟語)
謹賀新年・文武両道・風林火山・一期一会
画数の少ない字ほどバランスが難しいので、自信のない人は文武両道や風林火山などがいいかもしれません。
一期一会は非常に難易度が高いですが、自信のある方はぜひチャレンジしてくださいね。

四文字熟語の意味を紹介します

謹賀新年→つつしんで新年の喜びを申し述べること。

文武両道→文事(勉学)と武事(運動)の両方に秀でていること。

風林火山→武田信玄の軍旗に書かれた孫子の句
「風のように素早く、林のように静かに、火のように激しく、山のようにどっしりと」

一期一会→毎回、一生に一度しかない出会い。一生に一度限りであること。

書き初めとは


Meiji Shrine: Hatsumode / Dick Thomas Johnson

もともとは宮中で行われていた儀式だったものが、
江戸時代の寺子屋の普及以降、庶民にも広まったそうです。

明治時代以降、義務教育で習字が必修となったことで、
一般にも普及したと言われています。

通常、書き初めは1月2日に行われ、1月11日のドント焼きで燃やします
その炎が高く上がると、字が上達すると言われています。

毎年1月5日に行われる武道館での全日本書初め大会ですが、
新年の風物詩となっています。

実は私もうん十年前に参加したことがあり、とてもいい思い出です。
暫く書初めはしていませんでしたが、なんとなく書道をまた始めたくなりました。

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-季節の行事

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.