あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

お役立ち情報

高速道路の渋滞の原因って何なの!?3大原因!

更新日:

交差点や信号などがなく、高速走行できる高速道路ですが、
連休の度に渋滞情報が出され、うんざりしている方も少なくないですよね?

それではなぜ、高速が渋滞するか知っていますか?

さまざまある原因を、わかりやすく紹介していきます。

これを知れば、知った人だけでも、
渋滞の原因を作らずに走行できるようになるので、ぜひ実行してくださいね!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

高速道路の渋滞の原因

image1

スイスイ走っていたかと思えば、
なぜか急に渋滞が始まりイライラ。

そしていつの間にか渋滞が解消され、
スイスイ走れる、なんて経験ありませんか?

主な渋滞の原因

1.サグ部、上り坂
2.事故
3.合流

と言われています。
それでは、詳細を説明していきましょう。

1.サグ部、上り坂

サグ部とは、下り坂から上り坂にさしかかるくぼ地のことです。

有名なサグ部としては「東名高速道路の大和トンネル」や、
「中央高速道路の小仏トンネル」、「関越自動車道の花園IC付近」などでしょうか。

どちらも、渋滞の名所です。

サグ部での渋滞のメカニズムは、

a.下り坂でドライバーが減速する。
b.ドライバーが上り坂に切り替わったことに気づかない。
c.減速した状態のまま走行する。
d.後続車がブレーキを踏む。
e.dの連鎖が起こり、渋滞となる。

このため、平らな道になると、ドライバーが加速を始め、
自然と渋滞が解消されるわけです。

ちなみに、この「サグ部」で起こる渋滞を「自然渋滞」と呼ぶそうです。

2.事故

事故は起こそうと思って起こす人はいませんよね?

但し、居眠りやわき見、違反による事故はいけません。

サグ部などでの、渋滞中の衝突事故も多いので、
特に長距離を運転される方は、注意して運転しましょう。

image2

3.合流

インターチェンジやジャンクションなどの合流地点での渋滞は、
やはり速度低下によるものが原因とされています。

合流での渋滞のメカニズムは、

a.合流してくる車に合わせ、本線を走る車が減速する。
b.aを避けようと、走行車線から追い越し車線に車線変更する車が増える。
c.aとbが繰り返されることで、減速する車が増える。
d.後続車がブレーキを踏む。
e.dの連鎖が起こり、渋滞となる。

やっと合流できたかと思ったら、
その先にサグ部があって、渋滞していたなんてところもあるようです。

また、トンネルやカーブなども速度低下により、
渋滞を引き起こす原因とされています。

image3

いずれにしても、この渋滞を少しでも解消できる方法をお教えしましょう。

それは、ドライバーが一人ひとり心がけないとできないことですが、
「車間距離を意識する」ことです。

車間距離?と思う方もいられるかもしれませんが、
具体的には前の車と「2秒」。
時速100kmで、50mの車間距離が適正な車間距離とされています。

サグ部などにはきちんと「速度低下に注意」などの標識がありますし、
下り坂から上り坂へ切り替わったら、きちんと加速して車間距離を取るようにしましょう。

前の車が進まなければなかなかできることではありませんが、
一人ひとりの心がけで、変えることはできるのです。

今後、渋滞にはまってしまった方は、ぜひサグ部の標識に注目して、
車間距離をきちんと取って、運転してみてください。

また、夜の高速道路で渋滞が発生した場合には、
このように、ハザードランプを点滅させてくださいね↓

ドライバーの皆さんが渋滞原因について理解することで、
少しでも渋滞のない世の中になるといいですね。

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-お役立ち情報

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.