あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

潮干狩り

潮干狩りで採ったアサリの砂抜きの秘訣お教えします!

更新日:

潮干狩りでたくさんアサリが採れたら、どうやって砂抜きをしていますか?

きちんと砂抜きをしたつもりでも、「ガリッ」なんて悲しい経験ありますよね?

せっかく頑張って採ったアサリなので、きちんと砂抜きして美味しく頂けるよう、
簡単できちんと砂が抜ける、アサリの砂抜き方法を紹介します!

このアサリを使えば「ガリツ」とせずに、美味しく頂けますよ!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

アサリの砂抜き方法

image1

アサリの砂抜きは、潮干狩りをしたところで汲んできた海水が一番良いです。

この海水を持ち帰ったとして、順番に説明していきますね。

もし、海水がなかった場合は、水道水+塩でも結構です。(アルカリイオン水はNGです)

1.砂抜きの準備

底が平らで、アサリがあまり重ならないような入れ物を用意しましょう。
網カゴと2重になっている(洗った食器を入れるようなカゴ)がいいでしょう。
100円ショップにも売られていますね!

ボールのような丸い入れ物では、均等に砂が抜けず、
アサリが重なっていることにより、底のアサリが吐かれた砂をまた吸ってしまいます。

私の「ガリッ」の原因はここにありました・・・。

2.水で洗う
まずは、用意したカゴにアサリを入れて、流水でがしゃがしゃ洗います。

これだけでもかなり汚れていることがわかると思います。

アサリは、急激な温度変化に弱いので、
できるだけ持ち帰った海水と同じ位の温度の水がいいでしょう。

3.海水につける

2の汚れを綺麗に落としたら、海水をアサリがかぶるくらい入れ、2~3時間おきます。

この時、布巾や新聞紙などをかけて暗くすると、さらにキレイに砂抜きができます。

蓋がないと、アサリはかなり遠くまで砂を吐くので、周りが大変なことになりますよ。

気温の高い夏場などにあまり長時間アサリを放置すると、水質の悪化でアサリが弱ります。
気温の低い冬場などは2~3時間では足りず、一晩くらいおかないとダメな場合もあります。

アサリが砂を一番吐きやすい水の温度は20℃前後と言われています。
冷た過ぎても、熱過ぎても良くないので、できるだけ20℃に近づけるようにしましょう。

また、砂を吐ききれていない感じがしたら、もう一度3を繰り返してみてくださいね。

4.もう一度洗う

image3

3で吐いた砂と、ヌルがアサリの周りに付着していますので、2のようにカゴに入れ、

がしゃがしゃ流水で洗います。

以上で終了です!

簡単わかりやすい、アサリの砂抜きと塩抜きはこちら↓

どうですか?

私はスーパーで買ってきたアサリをボールで砂抜きしていました。

だから「ガリッ」となっていたのですね。納得です。

そんなに手間がかかるわけではないので、
潮干狩りに行って、頑張ってたくさんのアサリを採ってみたいな~って思いますよね。

アサリの砂抜きの為に、ぜひ100円ショップで網付きのカゴを準備したいと思います!

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-潮干狩り

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.