あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

季節の行事

土用の丑の日は年4回!春夏秋冬で何が違う?それぞれいつあるの?

更新日:

土用の丑の日って、春夏秋冬それぞれ何回かありますよね?

毎年違うし、土用の丑の日ってどうやって決まっているか知っていますか?

今回は、土用の丑の日の日程の決め方やルールを紹介していきます。

また、春夏秋冬でそれぞれやることは違うのか?それらは何なのか?

詳しく説明していきますので、ぜひ参考してみてはいかがでしょうか?

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

土用の丑の日の日程決定のルール

image1

2015年の土用の丑の日は、

冬:1月13日(火)・1月25日(日)
春:4月19日(日)
夏:7月24日(金)、8月5日(水)
秋:10月28日(土)

となっています。

これは、四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前約18日の期間のうちの丑の日に当ります。

毎年土用の丑の日が違うのは、1年365日を単純に十二支(12日)がまわっているので、
5日(閏年は6日)ずつ、ずれていくのです。

中でも、立秋の前にあたる土用の丑の日を一般的に「土用の丑の日」と呼んでいます。

春夏秋冬でやることは同じなの?

image2

特にこれと言った決まりはありません。

立秋前の土用の丑の日に「うなぎを食べる」のは有名ですが、

本来、うなぎの旬は冬なので、冬にうなぎを食べた方が美味しいですし、

今はうなぎが年中スーパーでも売られていますよね?

他の土用の丑の日にうなぎを食べても全然構わないということです。

しかし、但し、土用の丑の日と二十四節気の関係では、
以下のようなものを食べると良いとされています。

冬の土用 「未の日」に「ひ」のつく食べ物、または赤い食べ物

春の土用 「戌の日」に「い」のつく食べ物、または白い食べ物

夏の土用 「丑の日」に「う」のつく食べ物、または黒い食べ物

秋の土用 「辰の日」に「た」のつく食べ物、または青い食べ物

これを見ても、わかる通り、一般的な夏の土用の丑の日には、
「う」のつく黒い食べ物 = 「うなぎ」がぴったり
ということなんですね!

他にも、黒い食べ物として「あんころもち」「しじみ」
「土用餅」「土用しじみ」として食されていたそうです。

土用の丑の日は春でもうなぎをいただくんですね!ここのうなぎ食べてみたい方はこちら↓

いかがでしたか?

これからは、日付にも十二支が書かれてあるカレンダーがあれば、
すぐにその年の土用の丑の日がわかりますよね?

昔の人は、邪気を祓ったり、身体のことを心配した風習が多くありますが、
どれも、相手を思いやることから生まれたものが多いのが嬉しいですよね?

高級で、普段はあまり食卓に並ぶことがないうなぎですので、
土用の丑の日くらいは、ぜひうなぎを食べたいものですね。

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-季節の行事

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.