たけのこ狩りに行き、ついついたくさんのたけのこを持ち帰って困ったことはありませんか?
たけのこは好きだけど、茹でるのがね~という方は非常に多いですよね?
なぜなら、茹でるのが大変だと思っているからです!
それを解消する、圧力鍋を使ったたけのこの茹で方を紹介します!
短時間で簡単にできますので、ぜひ一度やってみてはいかがですか?
圧力鍋を使ったたけのこのゆで方
用意するもの
たけのこ1本、米ぬか(または米のとぎ汁)適量、赤唐辛子1本
ゆで方
①たけのこの外側の厚い皮を2~3枚はがし、汚れをタワシなどで洗い流します。
②たけのこの穂先を斜めに5cmくらい切り落とします。
③縦に1/3~1/2くらい切り込みを入れ、少し広げます。
④圧力鍋にたけのこを入れ、完全にかぶるくらいの水を入れます。
⑤米ぬか(または米のとぎ汁)と、赤唐辛子を入れます。
※圧力鍋によっては、米ぬかが蒸気ノズルに詰まる恐れがあります。
説明書などで確認し、米ぬかがNGの場合は米のとぎ汁を利用するようにしてください。
⑥圧力鍋を火にかけ、沸騰したら(錘が揺れ始めたら)弱火にして7分おきます。
※圧力鍋によって火にかける時間が違います。
詳しくは圧力鍋の説明書を見るか、竹串が通るか確認するようにしてください。
⑦火を止めて、そのまま冷めるまで置いておきます。(余熱調理)
⑧圧力が抜けたら蓋を開け、冷めたら皮を剥き、水洗いをします。
圧力鍋は、使用方法がかなり違うものがありますので、
一度に入れられる量や、火にかける時間等、説明書で確認してからやるようにしてください。
普通のお鍋で茹でると、茹で時間だけで1~2時間くらいかかります。
圧力鍋で茹でれば、1時間もかからずに、ガス代も節約できますので、かなりおすすめです!
圧力鍋でなく、普通のお鍋でのたけのこのゆで方はこちら↓
たけのこは時間が経つと、えぐみが強くなるので、
なるべく新鮮な朝採りのものを選び、できるだけすぐに茹でるようにしましょう。
いいたけのこの条件は、
・形はずんぐり
・重たい
・皮にツヤと湿り気がある
・頭が黄色い
・頭が開いていない
・根元のイボイボが少ない
・赤い斑点がない
と、たくさんあります。
逆に、上記の条件でないものは新鮮でないものと言えますし、頭が緑色のものは、
陽に当たり過ぎて育ち過ぎ、えぐみが強いとされています。
たけのこが美味しい季節になったら、
ぜひ新鮮なたけのこをゲットして、圧力鍋で簡単に茹で、美味しく頂いてくださいね!