あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

お役立ち情報

おにぎりとおむすびの違いは?様々な説から読み解く。

更新日:

皆が大好き、「おにぎり」と「おむすび」。
この両者を使い分けている人はそういないと思いますが、皆さんはどちらで呼んでいますか?
私がこの質問を受けたら、正直困ります。
それは、その時々で使い分けている訳ではなく、どちらとも使うことがあるからです。

それでは、本当のところ、何が「おにぎり」で何が「おむすび」なのか、日本おにぎり協会の見解を調べてみました。

日本おにぎり協会の見解

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

日本おにぎり協会という団体があることにまず驚きですが、このネーミングからしても、「おにぎり」が正式名称なのかと思いますよね?

しかし、同団体の見解としては、「大きな違いはないと考えております」とのことなのです。

両者の呼び名の違いには諸説ありますが、日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。

しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いのが現状のようです。

また、商品名を「おにぎり」として売るコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。

同団体としては、「ご自身にあった呼び方や握り方を推奨しています」とのことなのです。

おにぎり説とおむすび説

結論から「おにぎり」「おむすび」、呼び方はどちらでも決まりはないとのことですが、ではどんな説があるのでしょうか?

予備知識として覚えておくと、「へぇ~」といわれることもあるかもしれませんよ。


Day 098 / 晩ごはんにおにぎり April 08, Wednesday / [puamelia]

 「おにぎり」説
  ・形を問わないもの
  ・三角形であるもの
  ・米を握り固めた状態のもの
  ・丸型で湿った海苔が全面を覆うもの
  ・江戸時代からの呼び名
  ・「鬼を切る」に似ている言葉である為、鬼退治に握り飯を投げつけたことからついた

 「おむすび」説
  ・三角形であるもの
  ・俵型であるもの
  ・わらで巻いて運搬しやすくした状態のもの
  ・三角で乾いた海苔が一部を取り巻くもの
  ・江戸時代以前からの呼び名
  ・おにぎりの女房言葉、もしくは丁寧語

あなたの好みは?
http://youtu.be/JuYhPzXdQDY

比較を見てもわかるように、両方に「三角形であるもの」が入っていますし、東日本で「おにぎり」西日本で「おむすび」と呼んでいたのが、混交したという説もあります。

本当のところ区別はできませんね。

確かに私も両者を無意識に使っているので、「どっちでもいい」が本音です。

有名な童話の「おむすびころりん」や、美味しい天ぷらがのった「天むす」は昔からその名前で浸透していますし、童謡のお弁当箱の歌の歌詞では「これっくらいの、お弁当箱に、おにぎりおにぎりちょいと詰めて」となっています。

どちらも小さい頃から無意識に呼んでいたので、これからも自分の呼びやすい方でいいというのが結論ですね。あなたはどちらですか?

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-お役立ち情報

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.