あなたのお役に立つ情報をお届けします

お役に立つよどっとこむ

お役立ち情報

わらびのあく抜き!実は小麦粉を使えば簡単なんです!

更新日:

春になると、自宅の周辺で「わらび」が採れるの!なんていう家は羨ましい限りですよね?

でも、わらびはあく抜きをしなくてはならず、意外と面倒くさいなんて思っていませんか?

実は、小麦粉でできる、簡単なあく抜きの方法があるのです!

時間も短縮でき、とっても簡単な方法なので、
これであく抜きすれば、わらび料理が食卓に並ぶ日も増えるかもしれませんよ!

無料プレゼントのお知らせ無料プレゼントのお知らせ

重曹でのあく抜き

image1

通常、わらびのあく抜きと言えば「重曹」が一般的でしたが、
重曹を使ったあく抜きは、半日から一晩かかり、すぐに食べられないのが難点と言えました。

重曹(タンサン)でのわらびのあく抜きのやり方はこちら↓

しかし、わらびはとてもアクの強い山菜なので、
しっかりアクを抜かないと、中毒になる可能性もあるのです。

今まではしっかりとしたあく抜きを、時間をかけて重曹で行っていましたが、
もっと簡単で時間もかからず、どのお宅にもある「小麦粉」でできることがわかったのです!

それでは、小麦粉を使ったあく抜きの方法を紹介していきますね!

小麦粉を使ったわらびのあく抜き方法

image2

準備するもの
わらび  100~200g
水    1リットル
小麦粉  大さじ4
塩    小さじ2

あく抜き方法

image3

①お鍋に水と小麦粉、塩を入れて、泡だて器で良くかき混ぜます。

②お鍋を中火にかけて、沸騰させます。
※注意:過熱してから小麦粉を入れると固まってしまい、あく抜きがしにくくなります。

③お鍋にわらびを入れて、弱火にし、3~4分程煮ます。

④火を止めて、わらびを洗い、冷水に10分程さらして完成です!
※えぐみが残っているようでしたら、冷水にさらす時間を長くしてみてください。

あく抜き後、少し食べてみて、渋みや苦味、舌のビリビリ感がなければOKです。

冷水に1時間もさらせば、えぐみは殆ど気にならなくなるでしょう。

このあく抜き方法は、一緒に入れる「塩」がわらびの中のアクを引き出し、
水の中で、コロイド粒子に変わった「小麦粉」が、抜け出たアクをどんどん吸着するので、
短時間で簡単にできるというものです。

わらびは、きちんとアクが抜けていれば、中毒になることもありませんが、
一度に大量に食べないことと、先の丸い葉の部分を食べないようにする注意も必要です。

また、わらびを天ぷらで頂く場合は、アク抜きが不要と言われています。

それは、アクが抜けるのではく、天ぷらにすることで、油の膜ができ、
直接口や舌にアクの苦味を感じない為、アクが抜けた感じがするだけだそうです。

わらびは、あく抜きが簡単にできれば、色々なお料理に使えて便利ですよね。

春になったら、季節を感じる香りとねばりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

アドセンスpc レクタングル

SPONSORED LINK

SNSシェア

-お役立ち情報

Copyright© お役に立つよどっとこむ , 2024 All Rights Reserved.